蕪村生誕三百年記念シンポジウム講演

  

   俳句に感謝

 

 先日、息子と車に乗っていた時、車外を眺めていた息子が「桜が咲くのを未だか未だかと心待ちする時間は長いのに、躑躅は気付いたらあっという間に賑やかに咲いているもんやなあ」とぼそりと言いました。それを耳にした私は「おっ、そんなことを感じることもあるのかあ」と少々驚きました。母親が言うのは誠に変な話なのですが、これまで我が息子は四季の微妙な移り変わりに鈍感で、というよりは余り興味がなく、季節の変異に伴って動く人のこころの機微など余り解さない、でくの坊だと思っていたからです。

でもそれはどうも私の思い違いであったようです。日本人である限り、移り行く季節に全く何も感じない人はいない筈で、彼も彼なりに季節の折々の変異に気付き、なにがしかの感慨を持っていたのです。先ほどの「桜と違って、躑躅は気付いたら賑やかに咲いている」という感想は彼なりの躑躅に対する立派な感慨なのですが、ただそれを直ぐに口に出して表さないことが習慣づいていたようです。

所が我々俳句をたしなむ者は、そのちょっとした感慨を五七五の十七文字にして、すぐに句帳と言う小さな帳面に書き留めます。そうすることで折々の自分の思いや考えが間違いなく形として残って行くのです。美しいもの、楽しい場面に遭遇した時に、多くの人がカメラやスマホで写真を取るように、俳人は直ぐにその思いを十七文字にするのです。だから、俳句とは折々の気取らないスナップ写真のようなものと思って頂ければ間違いないでしょう。

我々はアルバムを見直す時、知らず知らずの内に自分の過去の足跡のようなものをふり返っているものです。それと同じで、これまで書き溜めた自分の俳句を読み返すと、ああこの時はこんなに楽しかったのだ、この時は結構つらい思いをしたんだなとか、今と違ってこんな考えでいたのか、と折々の自分が蘇ってくるのです。大袈裟に聞えるでしょうが、俳句を詠む事で自分の生きざま、ささやか自分史が綴られていくのです。

 

この度熊本を中心とした地域で大地震が発生し、七万人近くの方々が未だに激震におびえつつ避難所生活を送っておられます。その方々を想うととても胸が痛みます。この胸の痛みは東北大震災、そしてごく身近に勃発した平成七年の阪神淡路大震災の時と同じ痛みで、今回の地震をきっかけに阪神淡路大震災の記憶が昨日のようによみがえってきます。あの地震では我々の俳句仲間の多くが罹災しました。肉親を亡くされた方、家屋が崩壊し避難所生活を余儀なくされた方が沢山おられ、当初は命をつなぐだけで精いっぱいだったと聞いています。無論、俳句どころではなかったでしょう。が、少しこころの落ち着きを取り戻された頃、俳句の仲間同士での安否を確かめ合い、無事な顔が見たいからと集まられ、だれが言うともなく俳句の話となり、次には俳句を持ち寄り句会が始まったということです。そして三か月後、大きなリュックを背負い淀川を渡って大阪の本部句会に来られた時には本当に感激しました。会場へ入ってこられたその懐かしい顔々が見えた途端に胸が熱くなり、その方々の顔が忽ち涙に滲んでぼやけたのを、今も鮮明に思い出します。

その頃、罹災した仲間たちが詠んだ句を少し紹介いたします。

  

地震の夜天狼星の確かなり     深澤 鱶

避難所の夢に酢茎のありどころ  柳生千枝子

蕗の薹声をだしてはうるみけり   浜口高子

   水が出た出たよ鶯菜を洗ふ     杉浦典子

   来世また我が子であれよ寒牡丹   川端伸枝

 

尋常ではない体験をした方々ですが、時間の経過とともに体験をご自分の深い所で把握され、単なる体験が深い経験として詩ごころに昇華した作品ばかりです。少し難しい物言いになりましたが、飾らぬ正直な思いが体とこころの奥深いところで濁りの無い本物の感慨が俳句として詠まれています。正直な言葉は誰のこころにも伝わるのですね。後になってこの作者たちはあの当時を思い出して、俳句をあきらめなくて本当に良かったと、しみじみと話されます。悲しみも辛さも十七文字に託され、精神的に癒されることが少なからずあったのでしょう。俳句の力って凄いなあ、と心の底より思いました。

 

次に私自身の話をさせて頂きます。実は私は結婚して二十二年間芦屋に住んでいましたが、阪神淡路の地震が勃発する二ヶ月前、故あって離婚をして母を連れて生まれ故郷の大阪に戻っておりました。そして成人して別に住んでいた子供二人とは心ならずも別れて住むことになりました。そこへあの大地震が起こり、大阪の私は被害らしい被害もなく、子供二人は罹災するという厳しい結果となりました。そんな状態でしたので一部の人は私にきびしい眼を向けられました。あきれるほどの揶揄や誹謗が私の耳にも届くようになりました。それでなくとも子供たちの事で非常にこころを痛めていた私は一層傷つきとても落ち込みました。でも、そんな私も俳句の持っている目に見えない力に大いに助けられました。

 

  瓢箪が夜あそび覚えはじめけり      山尾玉藻

   鮟鱇鍋浮名たのしみゐたりけり

   夜遊びをせよと白粉花が言ふ

 

こころない噂を逆手にとって柔軟な考え方に変えることを学んだのも俳句のお蔭であり、腹を据えるということを教えてくれたのも俳句でした。自分の気持ちに正直になろう、嘘偽りない思いを俳句に託していく覚悟を決めたと言っても過言ではなかったのです。そうすれば貧しい言葉で自分をフォローせずとも十七文字が今の私をありのままに語ってくれると大いに勇気づけられ、これまで以上に俳句を詠むのが楽しくなりました。

 

 ところが心が休まる時はそう長く続かず、八十歳を半ば過ぎた頃から母が急に弱り始めると言う、娘としては辛い現実に真向かう時がやってきました。

     

桔梗やこのごろ母のおそろしき      山尾玉藻

ポータル便器が母に桜咲く

花柄の夜着に替へゐる生身魂

    母捨てたき思ひの紅葉山にゐる 

 

当時の私の母に対する飾らぬ思いを詠んだ俳句は、一見実に親不孝な俳句ばかりです。恐らくこんな風に母親を詠んだ前例はなかったでしょうから、周囲は驚かれた様子でしたが、私は母を最も愛するのは私だからこそ、今の自分の真実を俳句にするのだと言う信念を持っていました。本当は私は生来大変気が弱い人間でしたが、でも気づけば少々のことではぐらつかない根性が備わるようになっていました。常に俳句が私の精神状態を支えてくれていたからです。

 

高齢化社会と言われる現在ですが、現実には私は病魔に襲われた大切な仲間を立て続けに喪っております。

 

  わが影のうれしさうなり花は葉に    城  孝子

  吾に剪る七夕笹や朝日射す

  手をつなぐ手を出しにけり秋の風

  けふ生きてきれいな落葉拾ひけり

  種まきし土月光に預けけり

  

彼女は自分が生死を隔てるような大手術を乗り越え、復活出来たのは、ひとえに俳句仲間の温かい励ましと、またどうしても俳句を作りたいと一心に願う気持ちが支えになったのだと思います。もし私が彼女と同じ立場であったら、彼女のように俳句で毅然と立ち直れたかどうか、たいへん心もとないところです。しかし彼女が身をもって俳句が生きる力になることを教えてくれたことを決して忘れまいと思っています。

 

色々なことをふり返ってみて思う事は、俳句に関わらなかったら決して出会うことのなかったであろう沢山の人と出会ってきたことです。そしてその人たちから多くの事を学び、希望と勇気を貰ってきたことです。これは私にとってかけがえの無い財産となっています。心より俳句に感謝しています。

 

会場にお越しで俳句と未だに関わっておられぬ方々が、今日の私の取り留めない話がきっかけとなり、俳句に少しでも興味を持って下さり、しかも俳句を作ってみようかとまで思って下さったなら、こんなに嬉しい事はありません。まとまりのない話だったと思いますが、お耳を貸して下さり有難うございました。